バイク
【用具準備編】Ninja250 オイル交換!
夏は暑すぎるわ、やたら夕立は降るわ。そんな感じで、今年は全然乗れていませんが、整備はダイジ。
ということで、今回は我が愛車「Ninja250」のオイル交換を行いました~。
とはいえ、まったくの素人。何を用意して、どんな手順でやればいいのかさっぱり・・・
そんな状態で始めておりますので、自分でやってみようかな?やってみたいんだけど、どうしたらいいん?と思っている方はぜひ、参考にしてみてくださいね。
■早速、準備物です。
※実際に作業で必要になる工具などは、使用する場面で記載していきます。
1.ポイパック(4.5l)
オイルを捨てるときに使うやつですね。 カー用品店やホームセンターなどに売っているかと思います。
今回は4.5lのものを購入しましたが使ってみた感じ、3lもあれば十分です。まぁ、そこまで高いものでもないのでお好みでどうぞ。
※排水溝などに流すのはダメ!ゼッタイ!廃油処理はしっかり行いましょう。こういった、廃油用のものを利用していれば、そのまま燃えるゴミに出しても大丈夫です。
2.オイルジョッキ
オイルを注入する際に必要になります。こちらもカー用品店またはホームセンターで購入できると思います。
※今回、特に何も考えずに「ロングノイズ」を買ってしまいました。別に長くても問題はないのですが
オイル交換後、ノズルを洗浄するときに大変たっだので、短いものをオススメしておきます・・・。
3.デイトナ オイルフィルターレンチ
オイルフィルターを取り外す祭に必要になります。これはネットで買うか、バイク用品店で購入するしかないかな?
4.ユニオン産業 MC560 オイルフィルター
交換用のオイルフィルターです。今回は純正品ではないですが、レビューもそんなに悪いわけではないので購入。
純正品はどうしても高いのと、お店に行かないと手に入らない(ネットでもいいけど)。事前に、いつやろうとかあまり考えないので
朝起きて今日やろう!ってなった場合は、どうしても純正品以外を使うしかないかなと。でも、バイク用品店じゃないと買えないかな?
5.Castrol Power1 4T 10W-40(カストロール パワー1)
さて、今回のメイン「エンジンオイル」です。間違っても2Tを買わないようにね?
※10W-40とか10W-50とかいろいろあるみたいですが、あんまりよくわかってませんので、
ご自分で調査してみるか、誰かに聞いてみたほうが確実かなと思います。
さて、次は【作業編】です。